牧尾が翻訳を手がけた『NATURAL ARCHITECTURE NOW―ナチュラル アーキテクチャーの現在―』が、BNN新社から刊行されました。
24組のアーティストや建築家が、オーガニックな素材や自然環境を用いて創り出した、美しく神秘的なアートの実録。多くの写真、スケッチ、模型などで紹介しています。
「芸術を風景に解放する」。2006年に出版された『ナチュラル アーキテクチャー』の第2巻です。
以下(アマゾンの該当ページ)ではサンプルイメージも一部掲載されていますので、お気軽にご覧ください。
NATURAL ARCHITECTURE NOW―ナチュラル アーキテクチャーの現在―
‘デザイン・アート’ カテゴリーのアーカイブ
『NATURAL ARCHITECTURE NOW―ナチュラル アーキテクチャーの現在―』、刊行
2014年8月13日 水曜日学芸カフェ2014年8月号
2014年8月10日 日曜日
月刊ウェブマガジン『学芸カフェ』、8月号の内容は以下の6本。
★インタビュー: 藤原次郎さん(映像作家)
★連載1: アサダワタル(日常編集家) 日常再編集のための発明ノート
美容院美術館が各地で生まれる未来
★寒竹泉美の月めくり本
葉月本 :『そっとね』 えちがわのりゆき
★連載3: 野村雅夫(ラジオDJ/翻訳家) フィルム探偵捜査手帳
時空を超えた最高の避暑地ウミガラス島 ~なまいきチョルベンと水夫さん~
★連載4: 真子 レシピでつながる世界の景色
ライムミントのヌードルスープ(マレーシア)
★連載5: 風戸紗帆 建築素人のデザイン体験記
和紙への文様付けを体験するの巻
今月のインタビューは、映像作家の藤原次郎さん。
周辺環境にたたずむ建築を撮影した『A Scene of Architecture ある建築の情景』シリーズなど、いろいろとお話をうかがいました。
ぜひご覧ください。
『学芸カフェ』最新号
『学芸カフェ』バックナンバー
学芸カフェ2014年7月号
2014年7月16日 水曜日
月刊ウェブマガジン『学芸カフェ』、7月号の内容は以下の6本。
★インタビュー: 松本希子さん(おべんとうコンシェルジュ)
★連載1: アサダワタル(日常編集家) 日常再編集のための発明ノート
点鼻薬の自動販売機がほしいのだが……
★寒竹泉美の月めくり本
文月本 :「家」とは何か―アルヴァロ・シザの原点
★連載3: 野村雅夫(ラジオDJ/翻訳家) フィルム探偵捜査手帳
19世紀のロックスター見参! ~パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト~
★連載4: 真子 レシピでつながる世界の景色
サマーサイドディッシュ(パキスタン)
★連載5: 風戸紗帆 建築素人のデザイン体験記
バムとケロに出会っての巻
今月のインタビューは、おべんとうコンシェルジュこと松本希子さん。
日本の食文化の海外発信からお弁当づくりのコツまで、いろいろとお話をうかがいました。
ぜひご覧ください。
『学芸カフェ』最新号
『学芸カフェ』バックナンバー
学芸カフェ2014年6月号
2014年6月12日 木曜日
月刊ウェブマガジン『学芸カフェ』、6月号の内容は以下の6本。
★インタビュー: 浜崎健さん(アーティスト)
★連載1: アサダワタル(日常編集家) 日常再編集のための発明ノート
「人気ゆるキャラの”コスプレ”をするゆるキャラ」として人気が出るゆるキャラ
★寒竹泉美の月めくり本
水無月本 :the DESIGNER says -デザイナーから学ぶ創造を磨く言葉たち
★連載3: 野村雅夫(ラジオDJ/翻訳家) フィルム探偵捜査手帳
人と人とが惹かれ合うプロセス ~シンプル・シモン~
★連載4: 真子 レシピでつながる世界の景色
花を飲む初夏(タスマニア、オーストラリア)
★連載5: 風戸紗帆 建築素人のデザイン体験記
名刺づくりを体験するの巻
今月のインタビューは、アーティストの「赤い人」こと浜崎健さん。
飛行機の中や寝ている間に絵を描いてしまう新作の話を中心にいろいろと話をうかがいました。
ぜひご覧ください。
『学芸カフェ』最新号
『学芸カフェ』バックナンバー
トークイベント「つながる場のつくりかた」出演します。
2014年6月9日 月曜日
日本インテリアデザイナー協会(JID)西日本エリア主催のトークイベントにコーディネーターとして出ます。
オープニングトークは喜多俊之さん、ゲストは奥和田健さん、藤原次郎さん、古市伸子さんの3名です。
ご都合がつく方はぜひ会場でお会いしましょう!
フライヤーはこちら↓
JIDトークイベント&パーティ20140614
学芸カフェ2014年5月号
2014年5月12日 月曜日
月刊ウェブマガジン『学芸カフェ』、5月号の内容は以下の6本。
★インタビュー: 尾田恵さん(インテリアデコレーター)
★連載1: アサダワタル(日常編集家) 日常再編集のための発明ノート
地域に”ディズニー回収ボックス”を設置しよう!
★寒竹泉美の月めくり本
五月本 :世界の夢の本屋さん 3
★連載3: 野村雅夫(ラジオDJ/翻訳家) フィルム探偵捜査手帳
苦味の奥に広がる爽やかさ ~チョコレートドーナツ~
★連載4: 真子 レシピでつながる世界の景色
デザイナーの彩色ピザ(メルボルン、オーストラリア)
★連載5: 風戸紗帆 建築素人のデザイン体験記
出版社を訪問するの巻
今月のインタビューは、インテリアデコレーターの尾田恵さん。
医療とデザインの融合などのカチッとした話題からABC『大改造!!劇的ビフォーアフター』まで、幅広いお仕事をされている。
ぜひご覧ください。
『学芸カフェ』最新号
『学芸カフェ』バックナンバー
学芸カフェ2014年4月号
2014年4月17日 木曜日
月刊ウェブマガジン『学芸カフェ』、4月号の内容は以下の6本。
★インタビュー: 寺田尚樹さん(建築家/デザイナー)
★連載1: アサダワタル(日常編集家) 日常再編集のための発明ノート
部門変遷プロセスまですべて表記する 自治体職員の”ジェネラリスト名刺”
★寒竹泉美の月めくり本
卯月本 :ようこそ建築学科へ~建築的・学生生活のススメ~
★連載3: 野村雅夫(ラジオDJ/翻訳家) フィルム探偵捜査手帳
ベルリン地獄めぐり ~コーヒーをめぐる冒険~
★連載4: 真子 レシピでつながる世界の景色
ラム肉とオルゾの焼きパスタ(ギリシア)
★連載5: 風戸紗帆 建築素人のデザイン体験記
シェアハウスを体験するの巻
今月のインタビューは、建築家/デザイナーの寺田尚樹さん。
建築模型の新たな可能性を切り拓いた『テラダモケイ』など、狭義の「建築家」という枠に囚われない活動を展開している。
子どもの頃からずっと好きだったことが今の仕事につながっていく過程を聞くのは楽しい。
ぜひご覧ください。
『学芸カフェ』最新号
『学芸カフェ』バックナンバー
学芸カフェ2014年3月号
2014年3月20日 木曜日
月刊ウェブマガジン『学芸カフェ』、3月号の内容は以下の6本。
★インタビュー: 南里沙さん(クロマチックハーモニカ奏者)
★連載1: アサダワタル(日常編集家) 日常再編集のための発明ノート
現実と虚構の狭間に「広告」を。家具量販店をスタジオにしたドラマ制作。
★寒竹泉美の月めくり本
弥生本 :人生も仕事も変える「対話力」~日本人に闘うディベートはいらない~
★連載3: 野村雅夫(ラジオDJ/翻訳家) フィルム探偵捜査手帳
言葉の力を可視化する稀有な記録 ~ドストエフスキーと愛に生きる~
★連載4: 真子 レシピでつながる世界の景色
おりがみパンケーキ(タスマニア)
★連載5: 風戸紗帆 建築素人のデザイン体験記
シェアハウスに住み始めるの巻
いつも色々と調べていくのだけれど、もちろん、インタビューで初めて聞く話や得られる知識がたくさんある。
南里沙さんの隠れたエピソードはもちろん、ハーモニカが、オーボエと同じように自分でリードを削る楽器だということすら知らなかった。
(オーボエのリードの知識は『のだめカンタービレ』で仕入れてた。)
毎月精進です。
ぜひご覧ください。
『学芸カフェ』最新号
『学芸カフェ』バックナンバー
ちいさなカフェのデザイン~学生による提案~2013年度 (摂南大学理工学部住環境学科2年生有志)
2014年3月12日 水曜日
摂南大学の理工学部のCADの授業に、非常勤講師としてかかわっています。
その授業のなかで、各学生が自由にカフェを設計する(それをCADで描く)という課題をしているのだけれど、その完成作品を京都にある本物のカフェで展示することになりました!
会場のチルコロ京都はコワーキングスペースで、日によってイベントやカフェもしています。
今日は搬入、展示は明日から3日間です。
展示期間中は、作品にちなんだ特別なイベントが用意されています。
・伊藤寧々美『宇宙カフェ』→合言葉「宇宙カフェ」で宇宙チョコをプレゼント
・忽那みゆき『カフェおもいで』(小学校風カフェ)→じゃんけんで勝てば、「給食」っぽい特別メニューをプレゼント
・緒方健人『Ausstellung』(絵を描くカフェ)→スケッチブックに自由に描いてみてください
学生たちが展示準備もすべてやっています。
タイミングが合えば、ぜひどうぞ。
(学生たちによる準備風景です)
期間:2014年3月13日(木)~3月15日(土)
時間:13日・14日は18:00~23:00 15日は11:00~17:00
会場:チルコロ京都
展示物:パネル(優秀作品16点)+全作品集
入場無料
主催:摂南大学 理工学部住環境デザイン学科 2年生有志
実行委員:緒方健人・金尾充留・忽那みゆき・杉山仁美・中川愛結・南友梨花
企画協力:スタジオOJMM
■会場詳細■
会場:チルコロ京都
住所:京都市中京区南車屋町282
アクセス:
・阪急「河原町」駅 徒歩5分
・京阪「祇園四条」駅 徒歩8分
・京阪「京阪三条」駅 徒歩8分
・京都市営地下鉄「三条」駅「市役所前」駅 徒歩8分